“えぞ梅雨”の晴れまに waled b アイヌモシリ 08 9月 2016 北海道には梅雨がない。 しかし、ときには雨の日が続くこともあって、 釧路であれば9月の上旬に天気が崩れることが多い。 土地の人たちは「えぞ梅雨」と呼んでいる。 今年があまり記憶にないほどの「えぞ梅雨」で、 二週間のあいだ釧路にいて晴れたのは二日半ほどか。 そのうえ台風が4本も相次... Read more
台風去りし後… waled b アイヌモシリ 26 8月 2016 今年の釧路は台風ラッシュである。 例年なら北海道にたどり着く頃には台風も疲れ果て、 温帯低気圧になったりする場合が多いのだが、 今年は元気なままの台風三つが相次いで北海道を直撃した。 1951年に統計をとり始めて以来初めてのことらしい。 特に先週の台風7号は 釧路で史上最強の最大... Read more
釧路の春を愛でる waled b 季節 08 5月 2015 大型連休の後半を利用して我が家のある釧路に帰っている。 今年の正月は釧路で迎えたのだが、 元日のうちに東京に戻ったので4ヶ月ぶりということになる。 予想していたことだが、 気温は10℃をちょっと超えたくらいで肌寒く感じる。 6日に桜が開花したというニュースが流れたが、 これでも例... Read more
「年越し寿司」と「年越し蕎麦」 waled b アイヌモシリ 31 12月 2015 もうじき新年。 何年ぶりか、釧路の自宅で迎える新しい年だ。 今年は仕事の区切りが早くついたので、 安いチケットが手に入る24日に釧路に来た。 26日には妻も合流して、 久しぶりに二人でのんびりとした時間を過ごしている。 今年の冬はしばれが厳しいようで、 25日に幣舞橋を渡ると川面... Read more
早春の釧路、入梅の東京 waled b アイヌモシリ 29 5月 2013 妻の言葉ではないが、 釧路にいるときぼくは本当に忙しいのである。 一昨日はウッドデッキの塗料を塗り直した。 設えてから二冬を越して塗料の剥げが目立つので、 施工してくれた丸善木材という会社に電話をすると、 その日のうちに 我が家のデッキにあわせた塗料を調合して持ってきてくれた。 ... Read more
70年代ミュージックに酔う。 waled b どーでもいい話 26 5月 2013 妻がいつも 「あなたは釧路に来るとよく働くね」と呆れたようにいう。 今回は一人で帰ってきているのだが、やはり忙しい。 きょうは三食自炊だったし、 雑草が蔓延る前に庭の手入れもしなければならない。 一年に何度かしか帰れないので(今年は二回目)、 たまに帰るとやることがたくさんあるの... Read more
半年ぶりの釧路 waled b アイヌモシリ 02 5月 2013 13時50分羽田発のANAで釧路に飛ぶ。 釧路に帰ってくると、まず空港正面の寒暖計に目がいく。 きょうの気温は6.7℃、 まァこんなものだろうと思っていたから別に驚かない。 雪が降っていないだけマシというものである。 釧路に“帰って”くるのは、去年の10月末以来半年ぶりだ。 自宅... Read more
花見酒、そして…。 waled b 季節 21 4月 2013 20日の土曜日、会社の同僚たちと花見をした。 会場は仙台市内の榴岡公園。 桜の名所として知られたところで、大変な人出である。 仙台の桜は15日が満開で、 ぼくはその日、 会社の近くの公園で昼休みにプチ花見をしている。 一週間近くたって もう遅いのではないかと思っていたのだが、 あ... Read more
のんびりと四月 waled b 季節 01 4月 2013 気がつけば、3月はBlogを3日しか更新しなかった。 それも酒飲み話ばっかり(笑)。 2月も後半はろくに更新をしていない。 Twitterの方も、ついぞお留守になってしまっている。 思えば、それだけ気持の余裕がなかったのだろう。 この間は仕事をしていた。 神戸から東北に支援に通っ... Read more
初雪は初雪らしく… waled b 季節 14 1月 2013 目が覚めると雪が降っていた。 東京は初雪、ということらしい。 初雪なら初雪らしく、 楚々として降って欲しいものである。 いきなりドカ雪というのは、如何なものか。 雪は、あっというまに5cmほど積もった。 こうなると、外に出る気にならない。 雪の中を就活に出かけた息子をよそに 夫婦... Read more
再見(See You, again) waled b 季節 31 12月 2013 2012年が終わる。 ぼくはマンションの廊下に出て耳を澄ます。 街のノイズに埋もれるようにして、 遠く、微かに、切れ切れに、除夜の鐘が聞こえる。 北海道の釧路にいれば、 凍てついた空気を通して鐘の音が響く。 あるいは、港に停泊した船が鳴らす霧笛の音が。 そのようにして逝く年を送り... Read more
仙台も秋深く… waled b 季節 10 11月 2012 紅葉(黄葉)前線を遡るように仙台に帰ってきた。 駅に下り立つと同時に一抹の肌寒さを覚えた。 今月1日に仙台を後にしたときに比べると、 確かに秋が深まっている。 駅からアパートまで歩いて30分の道程、 紅葉・紅葉を愉しみながらのんびりと歩いて帰る。 仙台は銀杏並木の美しいところで、... Read more
あだしごと waled b どーでもいい話 09 11月 2012 きのうは神戸での取材で、 きょうは所用があって東京に舞い戻った。 会社の近く、代々木公園の紅葉が色濃くなっていた。 例年より紅葉が早い気がするのだが、気のせいだろうか? 明日は仙台に戻って、 明後日は遠刈田温泉で一泊。 (東北に転勤して以来、温泉愛好癖に拍車がかかったw) 来週の... Read more
「第6仮設住宅の人々」全国放送版 完成 waled b 季節 07 11月 2012 9月に東北管内で放送した「第6仮設住宅の人々」を 全国放送用にリメイクするため先週から東京に来ている。 東京もすっかり秋で、 通勤路の代々木公園では街路樹が次第に色づいてきた。 考えてみれば、 今年は10月の釧路から始まって、 鳴子峡、そして東京と、 紅葉前線(というかどうかは知... Read more
鳴子温泉再訪 waled b 季節 27 10月 2012 きのう釧路を午まえの飛行機で発って、 東京、仙台を通り越して鳴子温泉郷に入った。 二週間前に初めて訪れてすっかり気に入ってしまい、 ちょうど紅葉も見頃ではないかと期待して、 28mmレンズのSigma DP1を持参してきたのである。 羅臼でのダイビングで結構疲れていたのに加え、 ... Read more