私の投資成績は前月比-1.35%。インデックスは日経が+4.20%、NYダウが+0.76%、ハンセン指数が-2.53%。バークシャー株は-1.45%でした。
■投資履歴
上記の投資高はUSD・HKD現金以外の全ての金融商品を含みます(JPY現金も含む)。
■最新のポートフォリオ
■最新の注目銘柄
気に入ってるだけで必ずしも買ってるとは限らないのでご注意ください。その銘柄ヤバイよ!という情報ありましたら是非コメントくださいませ。
| Name | Symbol | |
| HSBC Hldgs. plc (Hong... | 0005 | |
| Hang Seng Bank | 0011 | |
| Jiangsu Expressway Co... | 0177 | |
| Tingyi (Cayman Islands)... | 0322 | |
| Television Broadcasts... | 0511 | |
| Zhejiang Expressway... | 0576 | |
| Tencent Holdings Ltd | 0700 | |
| Huaneng Power Intl. Inc | 0902 | |
| China Mobile Ltd. | 0941 | |
| Calbee Inc | 2229 | |
| X DBMSCIUSA | 3020 | |
| Unicharm Corp | 8113 | |
| SoftBank Group Corp | 9984 | |
| Apple Inc. | AAPL | |
| iShares Barclays... | AGG | |
| American Express Company | AXP | |
| Alibaba Group Holding... | BABA | |
| Berkshire Hathaway Inc. | BRK.A | |
| General Electric Company | GE | |
| Gilead Sciences, Inc. | GILD | |
| Alphabet Inc | GOOGL | |
| Intl. Business Machines... | IBM | |
| Intel Corporation | INTC | |
| Johnson & Johnson | JNJ | |
| The Coca-Cola Co | KO | |
| Lockheed Martin... | LMT | |
| iShares IBoxx $ Invest... | LQD | |
| 3M Co | MMM | |
| Microsoft Corporation | MSFT | |
| NextEra Energy Inc | NEE | |
| Northrop Grumman... | NOC | |
| Procter & Gamble Co | PG | |
| Southern Co | SO | |
| AT&T Inc. | T | |
| Taiwan Semicond. Mfg... | TSM | |
| Vanguard Long Term... | VCLT | |
| Verizon Communications... | VZ | |
| Exxon Mobil Corporation | XOM | |
| Mastercard Inc | MA | |
| Wells Fargo & Co | WFC | 
■コメント
今月の私の投資成績は少し下がってしまいました。内訳は米株は上昇したものの、円安によるドル換算のJPYキャッシュの目減りと中国株の下落がそれを打ち消してしまい、結果としては減少となりました。
今月、JPYキャッシュでソフトバンクの社債を買おうと企んでいたのですが、当日にすっかり忘れていて売り切れてしまいました。なんということでしょう。
今回少し買って途中売却したらどの程度目減りするのかを確認して、許容範囲なら次回の募集でソコソコの金額を入れようと思っていたのですが。
しかしこのソフトバンクの社債、利率2.1%程度で円建ての債券としては魅力的な水準だし、実際に大人気でいつもすぐ完売なのですが、私のようなひねくれ者はまず「あのソフトバンクがヌルい金儲けの機会を個人投資家にくれるわけがない」と考えてしまうのですね。
そう思った瞬間から、なぜこんな社債を発行するのか、ソフトバンクのCFOになったつもりの妄想が始まるんです。
私がCFOだったら、あのスプリントがこれまでに発行した高利回りの社債を早く何とかしたいと思うと思いますね。
なんせスプリントは米最大のジャンク(投資不適格級)格付け企業なので社債の利回りは6%とか7%とかだったと記憶しています。
アメリカ人はこんなクズ企業の債券には高利回りを要求しますのでこれは当然です。
そこで日本です。日本は超低金利が常態化してきたので、利回り2%でも「高い」という評価を貰える唯一の国です。
この国でソフトバンク名義で社債を発行しスプリントの債券を償還をすれば、実質的にスプリントのクズ債券を2%という超優良企業の社債並の利回りで、日本人は先を争って買ってくれるじゃないですか。こんなおいしい話はありません。
実際、以前ソフトバンクの財務関係者が「劣後債を2%で発行できる国なんて日本しかない」とかほざいてたのを見たことがあります。
どうせそんなこったろうと思い、普段は絶対見ない社債の目論見書を珍しく開いてみたら、使途のところに以下ような記述がありました
(2) 【手取金の使途】
・・・事業拡大を目的とした国内外での戦略的投融資のための資金に充当する予定です。・・・主な戦略的投融資先は、Supercell Oy、Forward Ventures, LLC、Social Finance, Inc.、Sprint Corporationです。・・・
はっきりは書いてませんが、中らずと雖も遠からずといったとこじゃないでしょうか。要するにこの利回りは「高い」のではなく「普通」ということです。
P.S.普段は記事中の数字は裏を取って書くのですが、スプリントの社債なんて何の興味もないので今回は記憶だけで書いています。詳細はブラックロックとかの社債ETFのページなどにも日本語で書かれているはずですので、気になった方は調べてみてくださいね。
「いいね!」はこちらのクリックで代用して頂けたら嬉しいです
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
にほんブログ村



コメント
コメントを投稿