Main menu

Pages


もう8月も半ばに差し掛かり、今が子供達の夏休み真っ最中の日本。いつの間にか8月11日は「山の日」という国民の祝日になってるし、多くの職場でも来週からはお盆休みということでしょう。

さて、4年前にフィリピンのネグロス島に移住して、子供を地元の小学校に通わせるようになってから気づいたのが、夏休みの過ごし方の違い。フィリピンの場合、一番暑いのが4〜5月で、夏休みもこの時期。日本では40日間というのが普通なのに対して、こちらでは丸々2ヶ月。息子の通う私立小学校では、3月の最終週と6月の初めの週まで休みで、ざっと2ヶ月半近くも登校しません。

さぞや、どっさりと宿題が出るだろうと思いきや、そんなものは一切なし。夏休みが学年の変わり目だということもあって、この長い休みの間、子供はほぼ完全な自由ということになります。

もちろん家庭によっては、サマー・プロジェクトと称して、スポーツやダンス、お絵描きや音楽などの習い事に通わせることもあり、今年は息子も毎日4時間のテニス・レッスンを2週間。従兄姉は、ブラスバンドにサッカーをやってました。

でも、塾や予備校に毎日行かせるとか、大量の宿題が出て、休みの最後になると子供が泣きながら机に向かうという話は、聞いたことがありません。大学受験を控えた高校生にでもなれば、それなりの勉強をしているのでしょうけど、日本のように誰もが大学に行くわけでもなく、公立ならば、小学校から高校までは受験の必要がないので、わざわざ夏休みに追加の勉強をする子供の方が珍しい。

ただし、小学校でも年4回の定期試験がきっちりあって、成績が悪ければ落第もあるのがフィリピン。チューター(家庭教師)を雇う親もいるし、勉強する子は長期休暇以外の、授業のある時期に頑張っている印象です。そして就職時に学歴がモノを言うのは、日本並みかそれ以上。

こんな感じなので、優秀でやる気のある子供でも、頑張って集中する時と、力を抜いて休む時を、自然と理解する。これに対して日本の子供は、夏休みなのに休むことが許されない。勉強もそうだし、クラブ活動でも「強化合宿」などと称して、むしろ夏休みの方が厳しいトレーニング。

そう言えば、昔「キャプテン」という中学野球のマンガがありましたね。真夏に朝から晩まで無茶苦茶な練習して、練習試合を1日3ゲームもこなして、苦労の挙句に全国大会優勝。当時はスポ根もの全盛の時期だったので、何の違和感もなく読んでたけれど、今だったら虐待と言われそうな内容。ああいうストーリーを子供の頃から刷り込まれたから、大人になってから、死ぬまで働いたりしてしまう人間が出来てしまうのかと思ったり。

いつ頃からそうなったのか、よく分かりませんが、どうも日本人は、長期休暇などの空白の時間を過ごすこと罪悪だと、教育されてしまっているらしい。私がかつて勤めていた会社は、日本で最初に週休二日制を導入しました。その時のスローガンが「1日休養1日教養」。つまり2日間、会社に来なくてもいいのは、2日とも休んでいいという意味ではないぞ!と言っていたわけです。まったく大きなお世話。

そんな意識が根付いてしまったものだから、本来休養のための土日なのに、昼まで寝てしまったら大損したように感じるし、たまの3〜4日の休みでも、予定ギチギチの海外旅行をして、平日より疲れてしまう。

どんな分野でも、日本一とか世界一を目指すような人たちは、他人の何倍もの努力が必要なのは分かるけれど、どうも日本人の場合、才能の有無に関係なく、誰もが努力だけは、トップレベルを義務付けられているような気がします。また社会人になってからも、キャリアにブランクが空くことを極度に恐れるし、育児で1年休んで復職することすら、認められないケースの方が多い。

だからと言って、フィリピンのように平日の昼間から、何もしない大人が町中に溢れているというのも考えものですが、疲れたら十分休息が取るという、人間として当然の権利が行使できない社会は、普通ではないでしょう。


reactions

コメント