Main menu

Pages

映画

アナログメディアからデジタルメディアへの変換のイラスト
昔使われていたアナログメディアからデジタルメディアに変換をしている様子を描いたイラストです。
Read more
デジタルメディアのイラスト
パソコン、ディスク、スマートフォンなどのデジタル化された媒体のイラストです。
Read more
アナログメディアのイラスト
waled b 22 10月 2017
ビデオテープ、カセットテープ、レコードなどのアナログメディアと呼ばれる媒体のイラストです。
Read more
特殊メイクのイラスト
SF映画の撮影などで使われる顔にシリコンや塗料などを乗せてモンスターのように見せる特殊な化粧のイラストです。
Read more
怪獣と戦う巨大ヒーローのイラスト
特撮映画に出てくるような巨大な怪獣とヒーローの対決のイラストです。
Read more
プロジェクターのスクリーンのイラスト
waled b 18 7月 2017
プロジェクターの映像を投射するためのおおきなスクリーンのイラストです。
Read more
パブリックビューイングのイラスト
waled b 17 6月 2017
試合会場には行かずに街頭やスポーツバーなどの大型スクリーンに映し出されたサッカーの試合を観戦しているサポーターのイラストです。
Read more
視聴覚室のイラスト
映像を見れるようにプロジェクター用のスクリーンとスピーカーが設置された学校の教室のイラストです。
Read more
南国映画館「君の名は。」
waled b 18 12月 2016
先週12月14日から、フィリピンでも劇場公開が始まった、映画「君の名は。」。日本の歴代興行収入第2位を記録する大ヒット作で、内容について今更説明の必要もないでしょう。約半年遅れで、ここフィリピンにもやって来たというわけです。 日本のアニメのファンが多いフィリピン。それでも劇場で公...
Read more
南国映画館「スタートレック・ビヨンド」
waled b 26 7月 2016
日本では、10月21日の公開が決まった、スタートレック・シリーズ最新作「スタートレック・ビヨンド」。フィリピンでは、アメリカでの公開と同日の7月22日に上映が始まり、昔からのトレッキー(深みにハマったスタートレック・ファンの俗称)である私は、翌日23日の土曜日、家族で州都バコロド...
Read more
南国映画館「アウトレイジ」
waled b 29 2月 2016
このブログで取り上げる初めての邦画は、北野武監督作品「アウトレイジ」と「アウトレイジ・ビヨンド」。比較的最近公開されたばかり(と言っても2010年、2012年)で、両方ともまだ私が日本にいた頃に公開。 結局劇場では見なかったものの、フィリピン移住後にネットでの評判を読み、にわかに...
Read more
南国映画館「ベン・ハー」
waled b 26 12月 2015
先日の「天地創造」に続き、クリスマスの夜はこれしかないというど真ん中の作品「ベン・ハー」を観ました。例によって家内は早々に沈没しましたが、息子とメイドのアミーは11時まで寝ないで、3時間半の超大作を最後まで鑑賞。二人とも筋金入りのカトリック信徒になるかも。 さて映画の内容。副題と...
Read more
南国映画館「天地創造」
waled b 24 12月 2015
気がつくともうクリスマスイブです。ついこのあいだ12月になったところだと思ってました。熱帯のフィリピンでも、例年この時期は雨が多くなって、日本の年末の寒さには程遠いとは言え扇風機も不要。時には長袖のシャツを羽織りたくなる日もあるのですが、今年はエルニーニョの影響なのか、連日照って...
Read more
南国映画館「スターウォーズ・フォースの覚醒」
waled b 22 12月 2015
先週から世界同時公開されているスターウォーズ最新作「フォースの覚醒」。ここフィリピンでは日本より少し早く12月17日の木曜日から上映が始まりました。ネグロス島のシライで映画を観ようとすると、隣街バコロドのショッピング・モール、ロビンソンズかSMシティの中にあるシネコンが便利。 昨...
Read more
南国映画館「プライベート・ライアン」
waled b 14 10月 2015
前回の「トラ・トラ・トラ」に引き続いて、若いお客さんたちとDVDで鑑賞したのは、またも戦争映画「プライベート・ライアン」。今回はこの春大学を卒業したばかりで、いきなりフィリピンで働き始めたという女性Aさんが参加。またなんで選りに選ってフィリピンで、しかも若い女性と一緒にこの映画?...
Read more
南国映画館「トラ・トラ・トラ」
waled b 12 10月 2015
ここ最近我が家には日本人のお客さんがよく来てくれます。それも30歳〜20歳の若い人たち。環境NGO関連の仕事をしていて、まだ学生の方も。ネット上でも「最近の若い連中は...。」的なボヤキを時たま見かけますが、我が家に来てくれる人を見ている限り、全然そんなことはない。むしろ私が同じ...
Read more