で、メルセデスでは今後粒子状物質に関する規制が強まる「ユーロ6c」に向け、いよいよパティキュレート・フィルターをガソリン車の一部車種に適用していくようです。
こちらが、その粒子状物質に係る規制内容ですが。
名称 | 開始時期 | 粒子個数 (個/km) | 粒子重量 (mg/km) | |
---|---|---|---|---|
日本 | ポスト新長期 *1 | 2009年10月 | - | 5 *2 |
欧州 *3 | Euro5b | 2011年9月 *4 | - | 4.5 *5 |
Euro6b | 2014年9月 *6 | 6.0×1012 *7 | 4.5 *5 | |
Euro6c | 2017年9月 *8 | 6.0×1011 *7 | 4.5 *5 |
*1 平成21年規制(ポスト新長期規制)。
*2 吸蔵型NOx還元触媒を装着した希薄燃焼方式(リーンバーン)の直噴ガソリン乗用車に対してのみ適用。平均値であり、型式指定車に適用。JC08コールドスタートでの測定値に0.25を乗じた値とJC08ホットスタートでの測定値に0.75を乗じた値との和に対して適用。
*3 小型車両(基準質量2610kg以下)を対象。NEDCモード(コールドスタート1,ホットスタート4サイクル)。
*4 新型車を対象(In-Use Performance Ratio要件付)。全車両を対象とした規制は2013年1月~。
*5 ガソリン直噴車のみ適用。
*6 新型車を対象。全車両を対象とした規制は2015年9月~。
*7 粒径23 nm~2.5μmの固体粒子の粒子数を計測(注5)。
*8 新型車を対象。全車両を対象とした規制は2018年9月~。
以前も書いた通り、粒子状物質に関して規制がどんどん厳しくなる欧州に比べ、日本国内はPMに関する規制は粒子重量のみ。
個数の規制も伴ってこそと思うんですけどね。
で、これまた以前も書いた通りこのまま行くと、一部で騒がれている欧州産ガソリン直噴エンジンの粒子状物質が多いというのが、今度は日本車の方が多くなる可能性が高いわけで。
ひとまずFL後のSクラス(しかもS500以上)にこのパティキュレート・フィルターを付けるとされていますから、比較的スペックの高いエンジンが対象になるということなんでしょう。
ということは、それ以外のベースグレード的なエンジンはエンジン本体やインジェクターで対策できてそうなんでしょうか?
いずれにせよ、燃費性能や環境性能もどんどん最先端を突き進むメルセデスに死角はなさそうです。
今年もたくさん売れそうですね。
んでは!
コメント
コメントを投稿