物よりも知恵の支援を waled b 日本の話題 18 10月 2017 国内では、あまり知られていないようですが、日本はフィリピンへのODA( 政府開発援助 Official Development Assistance)でダントツのナンバー1。どれぐらいかというと、例えば今年(2017年)の1〜6月の支援額が、約5400億円なんだそうです。 20... Read more
英語落語、フィリピンへ waled b 日本の話題 15 10月 2017 2週間ほど前(2017.10/6)のことになります。落語家の 桂かい枝 さんが、マニラ首都圏のマカティで英語落語の公演を行いました。フィリピンでの公演は今年2月に続いて2回目。 かい枝さんは、もう20年来、英語落語に取り組んでいて、日本にいる時は、私も家内と一緒にかい枝さんの英語... Read more
日本語訳は英語教育を殺す waled b 教育 09 10月 2017 最近フェイスブックでの友人に、 教えてもらった記事 があります。日本で英語教育に携わったという、ニュージーランド出身の教師に取材したもの。それによると、彼が着任した学校では、わざわざ招いた英語のネイティブスピーカーが、ただのアシスタント。しかも、彼が喋る内容を日本人教師が日本語訳... Read more
清掃はタダではない waled b 日本の話題 04 10月 2017 バブル経済華やかなりし頃の1980年代。そのど真ん中に社会人となった私の世代は、幼稚園から小学校の低学年ぐらいまでが高度経済成長。小二の時に大阪万博開催。地元だったこともあって、ほとんど毎週末、父親か親戚の誰かに、千里丘陵の会場に連れて行ってもらいました。 当時想像された21世紀... Read more
ネグロスで聴くユーミン waled b 思い出 20 9月 2017 昨日の投稿でアップした オフィレニア5人姉妹 のイラスト。このシリーズとしては、 マニラ・ガール 以来となる気合の入れようで、2週間以上も、生活のかなりの時間をイラスト描きに費やしました。勤め人だった頃を思い出すほどの勢い。 勤め人と言っても、営業や事務ではなくデザイン職。40歳... Read more
驚きの大阪吹田大停電 waled b 日本の話題 24 8月 2017 フィリピンのネグロス島に住んで、4年と半年近く経過して、すっかり停電慣れしてしまった今日この頃。つい先日も、停電対策用に購入した 発電機の修理について投稿 したばかり。しかし昨日(2017/08/23)の停電のニュースにはびっくり。 午前中、フェイスブック友達の何人かが「電気止ま... Read more
「まだ東京で消耗してるの?」を読んで waled b 日本の話題 18 8月 2017 しばらく前に出版された、有名ブロガーのイケダハヤトさんの本「 まだ東京で消耗してるの? 」。結構話題になったようですね。私も先日、電子書籍版を購入して読んでみました。 ネット上では、既にずいぶんたくさんの書評があって、毀誉褒貶さまざま。ここで本の内容を改めて詳しく説明はしませんが... Read more
宿題なしの夏休み waled b フィリピンの生活 11 8月 2017 もう8月も半ばに差し掛かり、今が子供達の夏休み真っ最中の日本。いつの間にか8月11日は「山の日」という国民の祝日になってるし、多くの職場でも来週からはお盆休みということでしょう。 さて、4年前にフィリピンのネグロス島に移住して、子供を地元の小学校に通わせるようになってから気づいた... Read more
命より大事な仕事なんかない waled b 日本の話題 25 7月 2017 日本人は勤勉で真面目、それに引き換えフィリピン人は怠惰で雑。 もう、ネットでも実際の会話でも、いい加減聞き飽きたフレーズ。フィリピンに数回渡航しただけの初心者から、フィリピン人と結婚して、何年もフィリピンに住んでる人まで、安易に口にする、この典型的レッテル貼り発言。 日本の外に住... Read more
気温逆転の7月 waled b 気候 24 7月 2017 昨日(2017年7月23日)は、日本では「大暑」だったんだそうですね。この大暑を含む24節気、2000年以上前の中国・春秋戦国時代に決められたもの。春分や秋分は分かるとしても、現代の日本の暦に当てはめると、立秋が真夏の8月初旬だったり、大雪がまだ初冬の頃の12月前半だったりで、実... Read more
勝ち組...なんでしょうか? waled b 思い出 24 6月 2017 「あなたは、勝ち組ですよ。」 先日、ある日本人の友達と喋っていた時の言葉。どういう会話の流れだったのか、はっきりとは覚えていませんが、皮肉とかではなく、私のフィリピンでの暮らしぶりや、状況をちゃんと分かっている人が言ったので、とても印象に残りました。 勝ち組なんて言われたのは、も... Read more
「フィリピンパブ嬢の社会学」を読んで waled b 日本の話題 07 6月 2017 先日の一時帰国の際、数年前にネグロス島で知り合った日本人女性のAさんと、久しぶりに話す機会がありました。Aさんとは、我が家の近所を拠点にするNGOで働いていたのがご縁。帰国してからも、フェイスブックで交流があったり、このブログを読んでいてくれたりで、親しくさせてもらっています。 ... Read more
家事は外注しよう waled b メイド 30 5月 2017 この4月から大手人材派遣会社による、日本でのフィリピン人家政婦の派遣サービスが始まりました。調べてみたら、すでに何社かがネットで受付を開始。とは言っても始まったばかりなので、実際にサービスを利用しての意見や感想は、ざっと見た範囲では、まだ見当たりません。 しかし、フィリピン人家政... Read more
一時帰国2017 人相の悪い日本人 waled b 難儀な日本人 25 5月 2017 前回 に続き5本目の一時帰国についての投稿も、今回でおしまいです。たいへんだったり面倒だったりしたこともありましたが、初めての息子と二人旅も楽しめたし、総じて良い思い出が残りました。と言いつつ、最後にネガティブなことを書くのは気が引けますが、どうしても気になったことが。 昨年の帰... Read more
一時帰国2017 海外送金騒動記 waled b 家族・親戚 24 5月 2017 前回 から引き続き、日本への一時帰国の話題です。 フィリピン生活も4年が経過して軌道に乗ってきたし、両親の移住も見えてきた今回の帰国。それではとばかりに、国内の銀行口座に残してきた資産の一部を、フィリピンに移動することにしました。 こう書くと簡単なことのように見えますが、実はフィ... Read more
一時帰国2017 出国審査2時間待ち waled b 難儀な日本人 22 5月 2017 着陸前の機窓から見た マニラ首都圏の街並み 前回 、 前々回 に続き、日本への一時帰国についての投稿3回目です。今回は、唯一たいへんだった、マニラ国際空港の出入国審査について。 もう今年の3月初旬からなので、3ヶ月も続く、出入国審査官のストライキ。退職者が相次いでいるというのです... Read more
一時帰国2017 父子二人旅 waled b 家族・親戚 21 5月 2017 大変貌を遂げたJR大阪駅 前回 に続き日本への一時帰国、投稿2本目です。 移住して早4年。引っ越し直後は、もうしばらく日本に戻ることもないかなと思い、少々感傷的になったりしてました。ところが意外にも、家内が日本のNGOの臨時雇いになって、一昨年、昨年と続けて2回、一人だけ日本へ出... Read more
一時帰国2017 介護移住に向けて waled b 家族・親戚 20 5月 2017 すっかりご無沙汰してしまいました。 先週から10日間、日本に一時帰国しておりました。パソコンもスマホも持って行ったので、環境としてはブログ更新できたのですが、やはり1年ぶりの帰国。親戚や友人に会ったり、美味しいものを食べにいったりで、朝から晩まで出歩くことが多くて、ゆっくり物書き... Read more
故郷にミサイル? waled b 日本の話題 29 4月 2017 日本では大型連休初日の今日、2017年4月29日。北朝鮮からのミサイル発射の報を受けて、東京都の地下鉄や北陸新幹線が一時ストップしました。幸い、ミサイルは発射後すぐに地上に落下し、日本や韓国などに被害は出ませんでしたが、ヘタすると第二次朝鮮戦争の引き金になりかねない、相当ヤバい事... Read more
億万長者? waled b 日本の話題 08 4月 2017 今日は、日本でも(というか日本語のネット環境?)で、ずいぶん話題になっている、ノアコインについての投稿です。「 ノアコイン 」でググると...出てくる出てくる、「両替しておくだけで億万長者」「フィリピン発仮想通貨の驚くべき可能性」「6000兆円プロジェクトのノアコイン」。私は、こ... Read more