国交省が決めた大雪時のタイヤチェーン義務化(非装着車は通行止め)に対応する商品とは? ~仕様の指定や販売ガイドラインはあるのか~ waled b パーツレビュー 16 11月 2018 ツッコミどころ満載で世間を賑わせてくれる、国土交通省。 昨日あたりから、これで騒がれていますね。 Beste Der さんの投稿 2018年11月16日金曜日 ツッコミどころが満載なのは百も承知ですが、そんなこんなのツッコミは世間様に譲っておいて(笑) 法治国家に住む以上、この... Read more
多方面で自動運転をはばかる人間という存在 ~結局、機械が人間を支配する仕組みにしない限り完全無欠な自動運転は無理~ waled b テクノロジー 17 3月 2018 こんなニュースを見かけました。 Beste Der さんの投稿 2018年3月17日(土) 会員登録(無料)すれば全文見れますが、ざっくり言うと、 各国の協力が不可欠な自動運転の国際ルールづくりが難航。 日本の場合、道交法のもととなるジュネーブ道路交通条約を改正しない限りレベル... Read more
【訂正ありm(_ _)m】本当にFRは雪道でスタックしやすいのか?FFの方が凍った坂道での発進に有利なのか? ~雪国生まれ雪国育ちでどちらも経験済みの著者がまあまあ理論的に考察した記事~ waled b BMW 22 1月 2018 よく言われる「FRはFFよりも雪に弱い」。 この理由として、主に3つの点が挙げられると思います。 スタックしやすい 坂道発進が苦手 コーナリングでリアが滑って怖い どれもそれなりに当てはまりますが、すべてのFRがそうとは限りません。 というのも、こちらの記事でも書いたBMWのFR... Read more
「フォグランプの誤った使い方」を勝手な解釈で堂々と伝える専門家に対する正面批判記事を書かせて頂きました。 waled b 安全運転 08 12月 2017 【初稿@2017/12/8 18:15】 【追記@2017/12/9 9:35】 あまりこの手の批判記事を書くのは好ましくないのですが。 目に余るというかなんというか、専門家でありながらツッコミどころ満載な記事を見かけたので、正面から議論させてもらおうと思います。 それは、この... Read more
レベル2 自動運転対決!特にレーンキープアシストに着目して ~Eクラス vs V90 vs レヴォーグ vs 5シリーズ vs エクストレイル vs A5SB~ waled b Audi 10 11月 2017 いよいよ自動運転時代の到来が見えてきた中で、レベル2自動運転も普及期から成熟期に向かいつつある今日この頃。 とりあえず、現状でどれが一番「レベル2自動運転」として信頼性が高いのか、日経テクノロジーさんがテストしたようです。 Beste Der さんの投稿 2017年11月10日... Read more
メルセデスベンツの動画・・・Sクラスの無人運転とEクラスの開発シーンと。 ~先進技術に必要なのは思想やポリシーの一貫性~ waled b M.Benz 15 7月 2017 ・・・先進的な技術を何に用いるか? こういう「思想」とか「ポリシー」とかって大切ですよね。 これからAI全盛となる時代であればなおのこと、人間にはより思想やポリシーの一貫性が求められるわけです。 AIは言ってみれば純白な赤子のような存在ですから、どのような思考回路を持たせるか、... Read more
ユーロNCAP20周年の動画を見て感じた衝突安全性テストの意義と未来の安全性 ~さらに20年後を想像して~ waled b テクノロジー 09 2月 2017 衝突安全性テストといえば、ユーロNCAP。 その開始から20年が経ち、当時のクルマであるローバー 100と現在のクルマであるホンダ フィット(欧州名ホンダ ジャズ)の比較動画がリリースされていました。 これを見て感じたこれまでの衝突安全性の進歩とこれから求められる安全性を、さらに... Read more
【CES2017】極低速でも介入するヴァレオの死角衝突予防システム ~目立った報道はないけど注目に値~ waled b テクノロジー 15 1月 2017 今年も盛況だった、CES2017。 もはや半分以上が自動車に関連するものになってきていますが、それだけ自動車のテクノロジーが激変時代に入ってきたという証左でしょう。 で、そんなCES2017でも、あまり目立った報道はされなかったものの、「この技術いいな~」って思ったのがあったので... Read more
世界では2020年までにレベル4自動運転が続々と市場に投入される ~法令や保険制度はついてこれるのか?~ waled b テクノロジー 06 1月 2017 少し前からAudiと手を組んで自動運転分野に参入してきた、主にGPU(コンピューターグラフィックス用演算チップ)大手のNVIDIA(エヌヴィディア)。 そんなAudi×NVIDIAのコラボレーションが、2020年までに完全自動運転となる「レベル4」の車両を市場に投入すると宣言した... Read more
メルセデスベンツ、200万画素を有するLEDヘッドライト「デジタルライト」を披露 ~ライティング・コミュニケーションが可能な先進技術~ waled b M.Benz 02 12月 2016 『最善か無か(Das Beste oder nichts.)』は「技術による先進(Vorsprung durch technik)」まで飲み込みかけているのかなと見紛った、そんなライティング技術。 200万画素をほこるLEDヘッドライトの緻密な制御により、ライティングでドライバー... Read more