日本グルメは生きづらい waled b 食生活 22 10月 2017 「文明」と「文化」はどう違うか。日常生活の会話で、そう頻繁に使う言葉ではないし、きちんと定義を意識することはあまりないかも知れません。ネットの ブリタニカ国際大百科事典 で調べても、ずいぶん難しそうな書きようで、イマイチよく分からない。 私にとって一番分かりやすかったのは、辞書や... Read more
卵焼き大好きフィリピーナ waled b フィリピンの友達 31 5月 2017 フィリピンでは、小学校や高校からの友達と、40歳、50歳になっても付き合いが続くのは、フェイスブック普及以前からそう珍しいことではありませんでした。私の家内にも、そういう友達が何人もいます。特に、家が隣同士で、小学校から同級生だった大親友のマジョリーは、今でも家族同然。 ジョイ(... Read more
食事はトロトロ waled b 食生活 15 3月 2017 フィリピンで安く食事をしようと思えば、忘れてはならないのがトロトロ。よく煮込んだおいしそうなシチューか何かの名前みたいですね。これは特定の献立でのことではなくて、飲食店スタイルの総称。 フィリピンの街角で時々見かけるのが、普通の住宅街の道端にテーブルを出して、カセットコンロにかけ... Read more
おはようございますの魚屋さん waled b 食生活 13 3月 2017 フィリピンに移住したら、食事の内容がずいぶん変わる...というか変えざるを得ないだろうなぁと思っていました。ところが実際には野菜も肉も、日本で食べてたものとそれほど違わないものを売っているし、醤油・味醂・出汁の素・味噌に豆腐、調味料はだいたい入手できるので、自炊していれば意外なほ... Read more
子豚売ります waled b 宗教 23 1月 2017 フィリピン人は豚さんが大好き。 隣国のマレーシアやインドネシアでは、アルコールと豚肉がご法度のイスラム教徒が多く、フィリピン諸島もスペイン人が来る以前は、イスラムが支配的だったそうです。しかし400年前、幸か不幸か征服者のスペインによってもたらされたカトリックが広まって、ミンダナ... Read more
納豆長者 waled b 食生活 05 12月 2016 先月、 両親がフィリピンの自宅に来てくれた時 は、たくさんの日本の食材や薬品を持ってきてもらいました。両親に限らず、日本から我が家へのお客さんには、日本の品物の「運び屋さん」をお願いすることが多い。 在留邦人や日本人観光客が多いマニラやセブと違い、昔に比べてその数は増えたとはいえ... Read more
誕生日はベトナム料理で waled b 食生活 28 11月 2016 この週末土曜日は、家内の51回目の誕生日でした。移住してもうすぐ4年。最初の頃は、家内だけでなく、家族の誕生日は、親戚や友達を自宅に招いてのホーム・パーティ。それも20人、30人と招待しての結構な規模のパーティをやってましたが、もうすっかりそれにも飽きてしまい、今年は家族で外食が... Read more
日々の米を今日も与え給え waled b 食生活 23 11月 2016 今日11月23日は、日本では勤労感謝の日。でも元々は「 新嘗祭 (にいなめさい)」という宮中祭祀の日。年に一度、天皇が神さまに五穀豊穣を感謝し、自らもその年収穫された米などの穀物を食するというもの。起源は飛鳥時代まで遡って現在も続き、千年以上もの歴史があります。 有史以来、お米と... Read more
フィリピン料理に挑戦2 トルタン・タロン waled b 食生活 24 10月 2016 前回、 アドボの作り方 を投稿してから、もう2ヶ月も経ってしまいました。今回取り上げるのは、トルタン・タロン Tortang Talong 。聞きなれない名前ですが、要するに挽肉入り茄子オムレツです。フィリピン家庭で一般的なだけでなく、日本人で好きな人も多いですね。日本でもフィリ... Read more
フィリピン料理に挑戦1 アドボ waled b 食生活 06 9月 2016 フィリピンに来たことがない人は、フィリピン料理と言われても想像しにくいでしょうね。よく訊かれるのが「フィリピン料理って辛くないですか?」という質問。 東南アジア諸国のタイやインドネシアなど、辛い料理、それもトムヤムクンに代表されるような、激辛料理好きの隣国が多いので、混同するんだ... Read more
ラッキー・メイド waled b メイド 30 8月 2016 このブログを続けて読んでいただいている方には、もう耳タコでしょうけど、改めて書きます。我が家のメイド、ネルジー嬢は、料理が苦手です。しかも、かなりの偏食家で、フィリピン人には珍しく、お肉が食べられません。(野菜はダメでお米と肉だけ、という人は多いですが) しかし、それ以外の働きぶ... Read more
ゴールデン・カレー @ ネグロス島 waled b 食生活 04 8月 2016 二年ほど前に、フィリピンでも日本式のカレーを作ってるという 投稿 をしました。その後も、この習慣は続けていて、最近では「ウィークエンド・カレー」と称して、土日には必ずカレー。大抵の日本の家庭と同じく、一度作るとかなりな量になるので、続けても飽きないように、カツカレーにしたり、スパ... Read more
3年目の一時帰国 世界最強の食事 waled b 食生活 22 6月 2016 一時帰国の投稿、三回目です。 帰国前に「 食べたいものリスト 」など書いたように、海外在住の日本人は、大抵日本食を恋しく思うもの。フィリピンのように、多少割高でも日本の食材がかなり入手できて、その気になれば、あんまり国内にいるのと変わらない食生活ができるとはいえ、やはり日本での食... Read more