Main menu

Pages

八甲田の秋を満喫


八甲田の旅、二日目のきょうは、
八甲田ロープウェーに乗って田茂萢岳に登った。
少し靄ってはいたが、
青森市街から陸奥湾にかけてが一望できた。


天気がよく、暑からず寒からず爽かなので、
山頂付近にある散策路を歩いてみることにする。
看板には「ゴードコース」とある。
「ゴード」とはひょうたんの意味で、
コースの形がひょうたん型のところから来ているらしい。
30分コースと1時間コースがあり、
時間がたっぷりあるので長い方のコースを選択した。


八甲田の峰々、左から赤倉岳、井戸岳、大岳。


紅葉・黄葉が始まっているのに加え、
あちらこちらに高山性の湿原が開けていて美しい光景だ。


これは田茂萢湿原、
いつまでもじっと眺めていたいところである。
天気に恵まれたこともあって、実に清々しい気分。
八甲田にはまた来てみたいと思う。
足ごしらえをしっかり用意してきて、
ここから酸ヶ湯まで
湿原を抜けて歩き下りてみるのも良さそうだ。
(下りならなんとかなるだろうw)

JRバスに乗って今夜の宿、谷地温泉に移動する。
この辺りにも
かつて鉄道(国鉄)が走っていたというのが意外に思える。


谷地温泉は酸ヶ湯に増して古びた木造の建物である。
ぼくが泊まったのは旧館で、いささかならず草臥れている。
それでもトイレはウォシュレットで、
いまやそれが日本標準なのだとつくづく感心をした。


風呂は如何にも湯治場の佇まい。
泉質は最高で酸ヶ湯に勝るとも劣らない。
やはり二種類の源泉が湧いており、
浴槽の直下から湧いているのが「霊泉」(手前)で、
泉温は38℃とひどくぬるい。
もうひとつは「白濁の湯」で(画面奥)、
これは適温、つかっていて大変気持ちがいい湯だ。
説明書きによれば、
最初は「霊泉」に初心者で30分、慣れれば1時間つかり、
続いて「白濁の湯」に5〜10分入るというのだが、
入浴客はみな常連なのだろう、
「霊泉」にゆったり使ったまま動こうとしない。
だから、「霊泉」はやたらに混み合っている。

なかなかいい宿なのだが、
残念でならないのは夕食時の「飲み放題」。
ただ酔えばいいというアル中や若造はともかく、
酒が好きな人間は自分の好きな酒をじっくり飲みたい。
しかし、飲み放題の酒の質がいいわけはない。
例えば、日本酒は「大関」の三増酒。
三増酒とは日本酒を醸造用アルコールで三倍に割って、
それでは辛くなりすぎるので糖類を添加した酒。
はっきりいってしまえばまがい物で、
頼まれたって飲みたくはない酒である。
ぼくは口にする気になれなかったが、
別料金で他の酒を注文しようにも置いていないという。
青森のような地酒の旨いところに来てこれでは、
酒飲みとしては宿の印象が暴落してしまう。
泉質が最高だけに実に残念である。
reactions

コメント