ちなみに、「狭小住宅」でググって出てくるオシャレなお宅とはかけ離れております。。
ただ狭いだけです(笑)
で、まずは配置図から。
どうです?狭いでしょ?(特に間口)
ぼかしの部分は他の方がお住まい(もちろん所有権)ですので、一応隠してあります。
てなわけで、我が家は連棟(長屋造り)なわけです。
住んでいてなんですが、連棟(長屋造り)は個人的にはあまりお勧めしません。
住宅ローンや火災保険で何気に苦労します。
これ、また別で記事にしますね。
気を取り直して、1Fの間取りから。
そして、2Fの間取り。
購入(入居)は平成20年で、平成24年にリフォームしています。
この図面は購入時(入居時)のものです。
入居後即やったことは、不要な扉の撤去と壁面収納などの大幅追加。
DIYしたものもかなりあります。
お金が無いときだったので(今も無いけどもっと無かった)、かなり妥協した部分もあったり。
あと、敷地の南東の角にヨド物置(1坪タイプ)を追加しています。
平成24年のリフォームでは、前面道路側の敷地にカーポートを追加したり、リビング南側の掃き出し窓外側にアルミ風除室を追加したり、リビング入り口にドアを追加したり、キッチンにカップボードを追加したりしました。
これで居住性は飛躍的に向上しましたね。
これはまあ、追々細かく書いてみたいなと思うので、こんなもんにしておきます。
狭い狭いとは言っていますが、お風呂は1坪タイプだし、駐車は普通車2台可能だし、オール電化で暖房の場所とか新たに必要ないしなので、そんなに狭いと思ったことはないんですよね。
まあ、慣れもあると思いますが。
そんなことより、工夫して住むことが楽しかったりします。
これまで気づいたコツとしては、
- 何でもかんでも隠そうとしない・・・扉が邪魔になる。隠れないからこそ片付けようとする(はず)。
- 空間を使う・・・壁面、天井下、ベッド下、使えるところは何でも使う。
- 物を減らす・・・そもそも買わない。不用なものは処分(もちろん売却、捨てるなんてもったいなさすぎ)。
続けることに意義があったりします。
で、これからやりたいことは、先述の妥協した部分の修正と、今後のライフスタイルを見据えた収納の拡充ですね。
来年娘が小学生に、その2年後には倅が小学生になり、どんどんスペースが必要になる気がしたので、ようやく重い腰が上がりつつあるわけです。
手始めに、今週末からチョイチョイやっていきますので、徐々にアップしていきますね。
んでは!
コメント
コメントを投稿