Main menu

Pages

運気を上げる初詣の作法


今年も今日で終わりとなりました

あっという間に一年が過ぎていきましたね

年明けには初詣をされる方も多くいらっしゃるでしょうから、今日は参拝の作法についてネットを参考に(笑)また、私の感じたことも含めて書いてみます

はじめに鳥居をくぐるとき

くぐる時は鳥居やしめ柱の前で一度停止して少し軽い会釈をしてから内側に入りましょう


参道の歩き方

参道の真ん中は「正中」と呼ばれ、神様の通り道とされているので、なるべく正中を避けて歩くようにするのがよいとされています


手水(ちょうず)で、手や口を清める

水は古くから、けがれを洗い流すものと考えられ、神にお参りする人はまず身のけがれを手水舎で落とします


手水の作法
① 柄杓(ひしゃく)で水をすくい、まず左手を洗います
② 柄杓を持ち替えて右手を洗います
③ もう一度柄杓を右手に持ち、左の掌(てのひら)に柄杓の水を受けて、
  その水で口をすすぎます
すすぎ終わったら使った左手も洗います
④ 柄杓に水を入れて縦にしながらその水で柄杓の柄を洗います


神前の立ち方

なるべく神前の中央には立たないようにし、小さく一礼します


お賽銭を納める

お賽銭を投げてしまう方も多いようですが、神様にお供えするものですから、乱暴にしないほうがよいでしょう
感謝を込めて優しく入れられるのがよいですね


鈴の鳴らし方

鳴らすのは静かに1回だけです

鈴には魔除けや清めの意味があり、これを鳴らすことにより穢れを祓います


「二礼二拍手一礼」で拝礼

2回おじぎをした後、2回柏手を打って、最後にもう1回おじきをする、というのが神様へのご挨拶の仕方です


願のかけ方

願い事がある場合は拍手の後の一礼の時に心の中で念じます


神社参拝の仕方

神前で願をかける時には、はじめての時には自分の名前と住んでいる住所を申し述べてから、参拝できることを感謝しつつ願い事を伝えます

神様にはすべてお見通しなので住所や名前を申し上げる必要はないという意見もありますが、礼儀として、はじめて参拝される方は、申し上げ他方がよいと思います


参拝が終ったら

帰りの際に、鳥居をくぐってから、鳥居に向かい直して再度一礼することが作法となっています


簡単な作法は以上となりますが、私的には、あまり願いをするよりも、一年の感謝を報告するために参拝されたほうがよいかと思います

あまり欲が深いと叶えるのはよくないと神様も思われますし、いつも感謝されてる人には逆に力を貸してあげようと考えるはずです

どうしても叶えたいことがあれば、願掛けをされてもよいですが、その時は必ず、一年以内にはお礼参りをされるべきだと思います

このお礼参りについて述べていることがない場合があるので、特に注意されたほうがよいかと思います

関連記事


ブログランキング に参加しています
あなたのクリック=無償の愛でこのブログは大勢の人に見てもらえています
いつも応援してくれて、ありがとうございます


スピリチュアル ブログランキングへ

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ
にほんブログ村
reactions

コメント