Main menu

Pages

人は愛の量ではかられる|古代エジプト死者の書の魂の秤

以前に掲載しましたインスピレーションで降ろされたスピリチュアルメッセージを再掲載いたします



人は他人から評価されたり、褒められたり、賞賛されることに喜びを感じます

人間は、他者からの愛を受けることで喜びを感じる生き物だといえます


生まれてより、自ら歩くことも喋ることもできない、幼い状態から、人間の生は始まり、誰かに育ててくれなければ生きていけない状態を経験いたします

自然界においては生まれてより直ぐに、自らの足で立って生きるものもおります

基本的に、高度な生命になるにしたがって、成長までの過程で、親などからの庇護を受けて育つ期間が長くなるといえましょう

鳥の雛は、巣の中で大きく口を開いて、親鳥からの餌を受け取って生き、哺乳類は親の乳を糧として成長します

人間にいたっては、一人前に成長するのに十数年の期間を要し、文明国ほど長じる傾向があって、二十年近くかかることがあります

これだけの期間にわたって愛を受け続けることで、人間は巣立っていくといえましょう

膨大な愛を受けて生きてこられた人間は、そのありがたさを忘れて、感謝も忘れ、さらなる愛を得ようと雛のように鳴いているようにも見えます

もっと褒められたいとか、愛されたいとか、理解されることを望みます

本来であれば、成人になることにおいて、人は与えられる側から、与える側へと移らなくてはいけません

いままで与えられてきたものを、今度は与える側に立って、人々へと還元していく時期に立つのです

そのことを忘れて、あるいは自覚できずに、愛の不足を嘆き、不満や足らざるものばかり見つめるようになります

今まで与えられ、現在も支えられて生きていることを自覚できずに、まだまだ足りないと叫び嘆き続けています

自らが求めてきたもの、求めていた愛を、次は人へと返していかなくてはなりません

エジプトの古代より伝わる死者の書には、亡くなった人は、その心臓を秤に乗せられて重さを量るという言い伝えがあります

罪によって重くなったものは秤が傾き、その魂は下の世界へと送られ、罪の少ない軽い魂はオシリス神の住む楽園へと向かうといいます

秤というのは例えですが、その意味するところは、地上に生まれてより、愛を与えられた量と、自らが与えていった量の、その差を量る事を意味します

人はどれだけの愛を受け、そしてどれだけの愛を世の中に返して行ったか、その差を量られるのです

人間がこの世に降り立つ意味は、生まれてより世の中に愛を普及し、増やしていくことを使命とします



ブログ運営の参考といたしますので、よろしければ以下のアンケートに答えていただきますと幸いです




関連記事

ブログランキング に参加しています
あなたのクリック=無償の愛でこのブログは大勢の人に見てもらえています
いつも応援してくれて、ありがとうございます


スピリチュアル ブログランキングへ

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ
にほんブログ村
reactions

コメント