Main menu

Pages

車をぶつけられたときの対応 嫁偏

どうもフジモリ@CHIKOKUMAN0301です。

さて、今回は


「マイカーをぶつけられたときの対応 嫁偏」



をご紹介していきたいと思う。


1 とりあえず怒らない、心配をしよう


2 傷の状態確認



3 修理が必要なレベルなら修理、修理が必要なければ修理しなくてもええと思う



でまとめてみたのでご参考になればと思う。










1とりあえず怒らない、心配をしよう

恐らく、嫁さんに車をぶつけられた経験のある諸先輩方は多いのではないかと思う

というのも、うちの嫁がカーシェアリングで貸し出す前のノアのトランク部分をしっかりとぶつけてくれた。

ちょっとやそっとじゃ直りそうに無いくらいには凹んでいて、これは中々パンチのあるぶつかり方だったことを物語っていた。

そこで、これから長い人生を共にする伴侶の心配を最優先にすることで、後々

「あの時私より車の心配したやろ!!」

とかの火種を作らないためにも、しっかりと「心配と気遣い」を忘れないようにしましょう。

これだけでかなりポイントが上がります、確かに車を傷つけられることはほんまに許せないです。

けどね、ここで怒鳴ったら終わりです。

「大丈夫?怪我してない?」

「嫁が無事やったらええわww」

くらいを笑っていえるくらいに余裕を持っておきましょう。

これは布石です。

そう・・・・車買い替えの大きなきっかけにも繋がります、これは後述します


要点まとめ


嫁「ごめん、事故した」

遅刻「単独?人身?」

嫁「単独、駐車場で一人で電柱にぶつけた」

遅刻「怪我ない?とりあえず車はええけど、キミ無事?」

嫁「無事やけど、ほんまごめん」

遅刻「かまへん、ちょっと大きいもんな、ごめんな次はもちょっと運転しやすいのにしよか

嫁「うん、次から気つけます」


ふひひひひ

2 傷の状態確認

嫁の前ではあくまでも紳士的に、そして焦らずに冷静に車の状態を確認しよう

確認してからのリアクションが一番気になるのあ嫁さんなので

「君が無事でよk・・・・なんじゃこらわりゃ!!」

とかはあきません、こんなチャンスはないです。

ここは落ち着いて傷の状態を見て、修理が必要なレベルなのかどうかを確認しましょう。

ぶつけられた程度では、そこまで重要な部分が壊れたり走れなくなるような上体になりませんからw

大事なエアロが壊れても、大事なマフラー折れてても、ドア凹んでても


怒鳴ったり怒ったりはやめておきましょう、今我慢すればおいしい思いを出来るのはあなたです



要点まとめ

愛車の惨状を見ても冷静に努めてください。

その瞬間の怒りなどで怒鳴ってしまえば後々のカードとして機能しなくなります。

今は「こらえてつかあさい、こらえてつかあさい」と自分を殺して、嫁さんに爽やかな笑顔で

「しゃあないよww修理とかは後で考えよう、保険もなあ、高くなるしとりあえずちょっと考えよか」

くらいのスタンスで向き合えれば上出来です

3 修理が必要なレベルなら修理、修理が必要なければ修理しなくてもええと思う

自損の場合免責のお金を払えば修理できるが、ここで注意したいのが等級の問題である、これは若ければ若いほど不利なもので、1年に1等級しかあがらないが、事故ればすぐさま3つくらい飛ぶ、恐ろしい制度なのです。

そして、ここでなぜ「直さない」と言う恥ずかしい選択を提示したのかというと。

「嫁に対するカード」

として、形を残しておきたいからです。

このカードがあれば結構使えます。(感情で押してくるタイプには無効)

それは買い替えの時や、何かしら負い目を感じることがあったときに使えるものです。

前述したように「走るなら」「使えるなら」修理なんて必要ないんです。

確かに見た目は恥ずかしいでしょうが、信号待ちのときにぶつけた車が停まってても別に対して気にしないでしょ?

それと一緒です。ぶつけてても気にしなければ問題ありませんから、そこまであなたの車にみなさん興味ありません。











要点まとめ

肉を切らせて骨を絶つ

まさに捨て身ですが、自分が案外考えなければこれほど強いカードはありません。

「車好きな男」であるのであれば、嫁さんもしばらくは強いことを言ってこないでしょうし、これが原因で買い換えるときも押し込んでしまえば、何も言ってこないでしょう。




総まとめ

すこし汚い感じがする?

それは誤解です。

生きていくためには必要な知識です。

このカードの優位性は傷残っている限り続きますし、嫁さんにも見えるようにしておけば、記憶にも残せます。


ええ、確かに汚いような聞こえがしますが、それは「あなたのカーライフ」に傷つけた嫁さんへ何か危害が加わるわけではないです。

「あなたのカーライフ」を充実させるための布石ですから、何も後ろめたいことはありません。


嫁さんが損をするわけではありませんし、自分が耐えれば次なる愛車への投資がすこし増やせるくらいの気持ちでいてもらえればと思います。


では、ぶつけられても大きな心で受け止めてあげましょう。



reactions

コメント