ペンギンの水槽です。
ペンギンから私たちはどのように見えているのでしょうか。

アシカのエサ、1匹200円。ピースが見たらひがみそうです。
アシカのエサはアジ。スーパーで販売されていたらクレーム間違いなしの鮮度。
丁寧に保冷材入りの発砲スチロールに入って運ばれてきましたが、仕入れを見直した方がいいかも。
「がぁ~ぐぁ~(はやくちょ~だい)」
ほれほれ。
2児のパパ「あっという間に終わるからもうちょっと焦らしてみれば」
長女「そんなのかわいそう」
ぽいっ!
ぱくっ!
終了。
・・・

白くまのピースははなし飼いになっていますので自由に触れ合うことが出来ます。全て自己責任で楽しみましょう。
ウソです。
「ぜったいにそっちはむかないからね」
愛媛県立とべ動物園は自然を満喫出来る動物園です。
仲良く見えてケンカ中・・・
ヤマアラシは匂いが強烈。
「ここから出してくれ~」
「どこみてるのよっ!」
子供向けの看板は漢字多すぎ。
「わしの毛じゃ」

「僕は毛がないからね」

さるのオリはインディージョンズの世界です。
「あわわわわ・・・こぇ~」

「なんかくれ」
間近で見ることが出来るカンガルーはサービス精神旺盛です。
「すごいもんみせたろっか?」
どどん!
猿はたくさんの種類がいらっしゃいました。
「おれは何もやってない!出してくれ!」

やる気なしのカバさん。

お腹が空いたらレストランへ。
「パパ~、もうこの草飽きたんだけど・・・」
サファリパークみたいな雰囲気です。
「は~、だるい・・・」

とべ動物園の空気は綺麗ですが、

激クサのサイ舎ではクサすぎて失神する人も。
とっても楽しい動物園でした。
コメント
コメントを投稿