Main menu

Pages

原発事故

今夜の「NHKスペシャル」は…
waled b 07 10月 2012
写真は南相馬市深野(ふこうの)地区にある 「Mさん」こと門馬伸博さんのお宅である。 去年の秋に撮影した写真で、 立派なイグネ(居久根=屋敷森)に囲まれている。 9月2日付のブログで書いたように、 このイグネは切り倒されて、いまはない。 番組の仕上げと打ち上げの酒に忙殺されて、 ブ...
Read more
そして、いぐねは伐り倒された
waled b 01 9月 2012
きのう南相馬のMさんから突然電話をもらった。 明日(つまり、今日)、いぐねを伐るというのである。 「いぐね」とは家を囲む屋敷森(防風林)のことで、 阿武隈おろしの風が吹き荒れるこの地方特有の景観である。 大慌てでロケを準備し、南相馬に走った。 急なことでありカメラマンは何とか確保...
Read more
始動した本格除染…その課題は?
waled b 12 8月 2012
南相馬市で 住民が待ちに待った「除染」が始まろうとしている。 とはいえ、作業が本格化するのは9月からで、 現在は事前調査の段階だ。 調査といっても半端なものではない。 一戸あたり20人もの調査員を投入して、 除染の対象となる範囲や現況を克明に調べ上げる。 一日がかりの作業である。...
Read more
ブルーシートのある風景
waled b 19 7月 2012
計画的避難区域に指定されている 福島県川俣町の山木屋地区を撮影した。 ここでは 農林水産省による農地の除染実験が行なわれている。 この実験は飯舘村2ヶ所、山木屋2ヶ所で行われているが、 要するにやっていることは土の剥ぎ取りで、 表土を除去することによって どれくらい放射線量が下が...
Read more
チヨ子婆ちゃんの「までい」な暮らし
waled b 15 7月 2012
福島県相馬市に 飯舘村の人たちだけが暮らす仮設住宅がある。 原発事故で避難をしてきた 164戸370人前後がここで生活している。 その多くが高齢者で、 中学生以下の子どもは10人しかいない。 ぼくたちは去年の秋からこの仮設住宅の撮影を始めた。 ここで知りあった一人がチヨ子婆ちゃん...
Read more
警戒区域での自画像w
waled b 14 7月 2012
東京大学の児玉龍彦先生に随行して警戒区域に入る。 常磐高速道のモデル除染現場を訪ねるのでヘルメットを借用。 防護服に防塵マスク、ヘルメット、 そのうえサングラスまでかけているとなれば、 我ながら、かなりアヤシイ人であるw 防護服は風を通さないので、 この季節の取材は大変で、汗だく...
Read more
居住制限区域の除染が始まる
waled b 21 6月 2012
福島第一原発から半径20kmの範囲にあり、 原則として立ち入りが禁止されてきた警戒区域。 南相馬市については、 4月16日をもって解除され、 推定被ばく量が年間50mSvを超える「帰還困難区域」、 20〜50mSvの「居住制限区域」、 20mSv以下の「避難指示解除準備区域」に再...
Read more
目標1%
waled b 20 5月 2012
いうまでもなく視聴率の話である。 世間広しといえども、 こんな低い目標を掲げているテレビマンは きっと俺しかいないだろうな、と自嘲してみる。 それも達成はほぼ不可能だろうと、 半ばは諦めかけているのだ。 予想されたことだが、 3.11の一周年を越えたあたりから、 「東日本大震災」...
Read more
南相馬  春の哀しみ
waled b 29 4月 2012
今朝は6時起きで南相馬(ロケ)に向かう。 昨夜は遅くまで、 フラッシュ映像(ニコニコ動画)を ファイルでダウンロードしようとして悪戦苦闘。 結局、うまくいかずに諦めて寝たが、 睡眠時間は4時間ほどしか取れなかった。 従って、ひどく眠い…。 1週間ぶりの南相馬は、すっかり春の陽射し...
Read more
石神第一小学校の桜
waled b 21 4月 2012
南相馬市の石神第一小学校で行われた 児玉龍彦東大教授の講演会を撮影に行く。 児玉先生も石神一小も去年の夏から撮り続けているが、 両者の“出会い”は実は今日が初めてである。 二つの河の流れがここで合流したようなものだ。 石神第一小学校の校庭には 二本の桜の古木が満開の花を咲かせてい...
Read more
弁天山の除染
waled b 14 4月 2012
きょうは福島市の南側にある、 弁天山の除染が行われたのを取材した。 きのう書いた渡利地区の中心にある小高い丘で、 プルーム(放射性雲)がぶつかって 放射性物質が周辺に落ちたのだろうか、 現在も高い線量が測定されている地域だ。 除染に参加したのは、 地元・渡利地区の住民に加えて、 ...
Read more
ショッキングな光景
waled b 13 4月 2012
きょうは福島市の渡利地区の除染を撮影。 このあたりは6700世帯が暮らす人口密集地だが、 放射線量は、例えば南相馬の中心市街地に比べても高い。 あるお宅では、柿の木の根元が50μSv/h。 去年の秋には20μSvくらいだったのが、 雪融けに伴って放射性物質が濃縮されたのか、 3月...
Read more
「年間20mSv」をめぐる憂鬱
waled b 11 4月 2012
昨夜、相馬市で行われた 「避難指示区域見直しに係る懇談会」を取材した。 計画的避難区域に指定され、 全村避難を行なっている 飯舘村の人たちを対象に行なわれたものだ。 そのなかで気になることがあった。 「放射線量がどれくらいになったら帰れるのか、 (年間)5mSvか1mSvか」とい...
Read more
春だというのに南相馬は…
waled b 10 4月 2012
 2月末以来、40日ぶりの南相馬ロケ。 仙台よりひと足早い春に出会う。 放射線量は街なかにいれば日に1μSv程度で、 仙台や東京にいるのとそれほど変わらない数字だ。 いつも取材させていただいているMさんのお宅では、 桜がほぼ満開を迎えていた。 ぼくにとって今年初めての「花見」であ...
Read more